木曜日, 11月 04, 2010

楽しさ 楽しく仕事を 楽しい人生 幸福の追求

アルダス・ハクスレー の言葉
Happiness is not achieved by the conscious pursuit of happiness; it is generally the by-product of other activities.

楽しいというのは何か活動をした時の副産物であって 直接的に楽しさだけを求めることはできない 楽しくあるためには楽しく活動しなければならない

○ いつも楽しくあるための5つの原則

1.当たり前のこと とにかく好きなことを見つけて それをすること 好きなことは大概は楽しい プロセスで苦痛があっても好きであれば乗り越えられる

2.そして嫌いなことは避けること もしそうできればそうしたい 嫌いなことをすればストレスが溜まる ストレスが溜まると思うようにいかないだろう

3.しかし、嫌いなことを避けられないこともある もし、そうなら嫌いなことを好きになるようにそれを変えるみること 変えることができれば多少は好きになれるかもしれない 試みる価値はある

4.どうしても それを変えられないのであれば それを素直に受け入れるしかない 受け入れるしかしょーがない 慣れれば おもしろくなることもある 楽しくなることもあるかもしれない 素直に受け入れる 抵抗するより受け入れることの方がまし

5.まだ方法はある もし変えることのできないなら 自分自身を変えることはできる 自分で自身をマインドコントロールすることだ すき・嫌いはそのことへのあなたの見方・考え方で決まる 自分が変われば好きになれる マインドコントロールが自分でできればいい 決して不可能なことではない
  
まず、自分の好きなこと、嫌いなことをすべて書き出して見よう 自分が何故、それらが好きなのかを嫌いなのか分析しよう それから 戦略を考えてみよう そこからドラマは始まるのだから

○ あほやねん ブログ
お元はエゲレスへ発つ 龍馬伝より